ローソンアプリのダウンロードと設定・登録手順を解説
ローソンアプリをスマホに入れたいけれど、どこから入手すればいいの?入れた後の設定や登録方法はどうなっているの?と思われる方は多いのではないでしょうか。今回はローソンアプリのダウンロード手順から初期設定、登録手順について解説したいと思います。
ローソンアプリのダウンロード
ローソンアプリは以下のURLからダウンロードできます。

出典:ローソン – お得なクーポンやポイントが貯まる(App Store)
もしくは、App StoreかGoogle Playで「ローソンアプリ」と検索してダウンロードを行って下さい。ダウンロードが済み次第インストールが開始されますので、終了したらアプリを開きます。
ローソンアプリの初期設定
ローソンアプリを無事インストールしたら、アプリを立ち上げます。アプリ下部に「はじめる」ボタンが表示されますのでタップして進みます。利用規約が表示されるので画面を下にスクロールして「同意する」ボタンをタップします。アプリの通知の送信を許可するかを尋ねてくるので、通知が欲しい人は許可を、いらない人は許可しないをタップしましょう。
アプリを立ち上げた際には最初にキャンペーンページが表示される場合がありますが、後からキャンペーンページでも見ることができますので、すぐに見ない場合はページを閉じて大丈夫です。利用時の注意が表示されますので「次回から表示しない」にチェックを入れて画面下部右のOKを押しましょう。アプリのホームが表示されるようになったらアプリの初期設定は終了です。
ローソンアプリの個人設定など
ホーム画面上部に「ローソンIDを登録する」というボタンが表示されている場合はまずローソンIDを登録します。タップするとローソンIDを登録するページに移行しますので、アカウントを持っている場合はそのままログインを、持っていなければ新規登録します。登録したくない方は登録しなくても構いませんが、ローソン会員限定クーポンやローソン会員限定のサービスがローソンアプリは多いので、アプリを導入するなら登録する方がお得に使えます。
新規登録するにはまずローソンID規約を下にスクロールして同意します。以下の方法で登録ができますので、選択します。
- Ponta会員IDの情報で登録
- dアカウントの情報で登録
- メールアドレスで登録
Ponta会員IDとdアカウントを選んで登録した場合、ポイントカード連携も同時にできます。Ponta会員IDの場合はPontaカードの裏にあるセキュリティコードが必要になりますので、手元にカードを用意しておきましょう。メールアドレスで登録する時は、登録必須項目と任意項目とがありますが、本人確認をする場合に必要になる場合があるのでなるべく任意項目も埋めておくようにしましょう。
画面左上にはベルのマークがあり、お知らせが届いた時に見ることができます。画面右上には歯車のマークがあり、ここからアプリの設定やローソンIDのログインや新規登録もできます。ログインする際には悪用防止で画像認証、二段階認証があります。アプリの通知設定もこちらにあるので、設定を変えたい際にはこちらを選択しましょう。