JAFの会員証があれば全国で優待を受けられる
JAF会員のロードサービス以外にも、全国各地で使える会員優待サービスは大きな魅力です。本記事では、日常からレジャーまで幅広く活用できる優待サービスの内容と効果的な使い方についてご紹介します。
JAFの優待サービスの概要
ここでは、JAFの会員優待サービスの基本的な仕組みとアプリなどの便利な活用方法について解説します。
全国で使える会員優待
JAFの会員優待サービスは、飲食店、ショッピング施設、レジャー施設など全国の多数の施設で利用できます。訪問先の施設でJAF会員証を提示するだけで優待を受けられるので便利です。
「JAF PLUS」という情報紙も年4回発行されており、切り取りクーポンが掲載されています。紙媒体も活用することで、さらに多くの優待サービスを利用できるでしょう。
JAFスマートフォンアプリで便利に活用
「JAFスマートフォンアプリ」を使えば、スムーズに会員優待施設の検索やデジタル会員証の表示ができます。また、アプリで配信される「JAFアプリクーポン」を活用するなら、日常的に利用する店舗での買い物やサービスがさらにお得になります。
2024年3月にはアプリ内の「会員優待・クーポン」機能がアップデートされ、利用履歴に基づいてユーザーの好みに合ったクーポンが表示される機能が追加されました。お気に入りのクーポンをアプリ内に保存すれば、使い忘れを防止できます。
優待サービスの対象施設やサービス内容を紹介
ここでは、JAF会員が利用できる多彩な優待施設のジャンルや長期会員向けの特別サービスについて解説します。
多彩なジャンルの優待施設
日常生活に関連した主な優待のジャンルは以下の通りです。
- グルメ(飲食店の割引など)
- ショッピング(ドラッグストアなどの割引)
- アミューズメント(映画館などの特別料金)
レジャーやお出かけに関連した主な優待のジャンルは以下の通りです。
- 遊園地・テーマパーク(入園料割引)
- 温泉・入浴施設(入浴料割引)
- 宿泊施設(宿泊料金割引)
ドライブ中に活用できる主な優待のジャンルは以下の通りです。
- SA・PA(サービスエリア・パーキングエリアの割引)
- 道の駅(特産品割引)
- ガソリンスタンド(給油割引)
会員継続年数に応じた特別優待サービス
JAFでは、10年以上継続の個人会員を対象とした「JAFプレミアムサービス」を提供しています。ホテルレストランや宿泊施設でさらにお得な特典が用意されています。
30年以上継続の会員には、「JAF旅!」という特別な旅行企画も提供されており、四季折々の厳選された旅行プランを楽しめます。