改めて解説!SDGsとは

SDGsの概要とゴール

SDGsとは
2015年の国連サミットで採択されたSDGsとはSustainable Development Goalsの略で、「エスディージーズ」と読みます。日本語では「持続可能な開発目標」です。貧困、格差、環境問題を解決し、将来的にも豊かな暮らしができるように「持続可能な開発のための2030アジェンダ」のなかで決定した国際目標です。2016年から2030年までの15年間で世界が達成すべきゴールが示されており、2030年まで残り8年となった今、メディアや広告でもよく耳にするようになりました。

「あらゆる場所のあらゆる形態の貧困を終わらせる」、「飢餓を終わらせ、食料安全保障及び栄養改善を実現し、持続可能な農業を促進する」など問題の分野ごとに分けられた17の目標と、その目標を達成するための169のターゲットで構成されています。

「持続可能な開発」の意味
「持続可能」とは将来の子供たちのために今ある環境を守り、資源を無駄にしないこと。「開発」は自分の能力を十分に発揮しながら、全ての人が安心して暮らせることを指しています。

SDGsのゴール
SDGsが設定した17の目標は、大きく分けると「人間」「繁栄」「地球」「平和」「パートナーシップ」に分けられます。今まで世界各国がそれぞれ解決に向けて取り組んできた問題です。それをSDGsでは全世界の目標として明確に掲げました。「誰一人残さない」という理念のもと、全員が自分ごととして捉え、世界が一丸となってこれらの問題に取り組むこと。そして、17のテーマを解決することをゴールとしています。