モバイルICOCAの始め方について紹介

この記事では、モバイルICOCA(イコカ)の始め方について紹介します。持っているスマートフォンでICOCAを使いたいと考えている方もいると思います。スマートフォンでICOCAを使えるのはメリットが大きいので、始めたい方はぜひ参考にしてください。

モバイルICOCAの概要

モバイルICOCAは、スマートフォンでICOCAが利用できるサービスです。モバイルICOCAを利用するメリットには以下のようなものがあります。

  • ICカードを持ち歩かなくても、スマートフォンがあれば通勤や通学でICOCAを利用可能
  • 券売機等に並ばなくても、どこでもチャージや定期券の購入が可能

利用するためには、WESTER IDとクレジットカードの登録が必要となります。

iPhoneでモバイルICOCAを利用する方法

iPhoneやApple Watchでも設定すればICOCAを利用できます。ICOCAをウォレットアプリに登録することで、鉄道やバスなどの公共交通機関や、買い物の決済でも活用可能です。アプリのダウンロードは以下の流れで行います。

  • App Storeで「ICOCA」と検索する
  • 検索結果に出てきた公式アプリをインストールする
  • アプリを開いて、会員登録をする
  • 利用開始

会員登録の際に、WESTER IDの取得と、決済用のクレジットカードの登録もしくはApple Payに決済用のクレジットカードを設定してください。会員登録が完了したら、端末でICOCAを利用するために、エクスプレスカードに登録をします。

  • iPhoneのウォレットアプリを開く
  • 設定したいICOCAを選択し、右上のアイコンからカードの詳細を押す
  • 「エクスプレスカード設定」を選択する
  • 設定したいICOCAを選択し、Face ID、Touch ID、またはパスコードで認証して完了

エクスプレスカードに登録することで、アプリの起動や生体認証などなくても、端末をリーダーにタッチするだけでICOCAを利用できます。

AndroidでモバイルICOCAを利用する方法

Android端末でモバイルICOCAを利用するには、アプリをダウンロードする必要があります。

  • Google Playで「ICOCA」と検索する
  • 検索結果に出てきた公式アプリをインストールする
  • アプリを開いて、会員登録をする
  • 利用開始

会員登録の際に、WESTER IDの取得と、決済用のクレジットカードの登録をしてください。Android端末で利用する場合、おサイフケータイアプリでICOCAをメインカードに設定する必要があります。またNFC設定もする必要があります。手順は以下のとおりです。

  • 「設定」アプリを開く
  • 「接続済みデバイス」「機器接続」「接続の設定」等の項目を押す
  • 「NFC/おサイフケータイ」をオンにする
  • 「画面ロック中にNFC機能をロック・無効にする」をオフにする

以上でNFC設定が完了します。NFC設定になっていない場合、おサイフケータイ機能の利用や、画面ロック中の読み取りができないので注意してください。