majicaのチャージと支払いの方法を解説

majicaを支払いで使えるようにしたいけれど、どうすればいいのか分からないと思われる方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?今回はmajicaのチャージ方法から店舗での支払い方法までを解説したいと思います。

majicaのチャージ方法

majicaを店舗で支払いに利用するには、まずチャージを行わないと利用できません。majicaのチャージ方法は以下の通りになります。マネー残高は最後にマネー残高に増減があった日から2年間有効、ポイントは最後にポイントが付与された日から1年間有効です。失効しないように気を付けて下さい。

  • 店舗のレジ
  • 銀行口座
  • クレジットカード
  • 専用チャージ機、もしくはセルフレジ

店舗のレジでのチャージ方法

レジにてチャージの旨を伝え、majicaカードもしくはmajicaアプリのバーコードを提示します。チャージ金額を現金かデビットカード(J-debitのみ)で支払うとチャージ完了です。現金の場合、チャージは1000円単位で1回のチャージ金額は49,000円までとなっています。デビットカードの場合は1回のチャージが3万円以上でカード残高上限金額までですが、majicaにチャージできる上限額は100万円です。

クレジットカードでのチャージ方法

スマートフォン、PCからは以下の専用ページ、またはmajicaアプリの「チャージ」メニューから登録可能です。

出典:majica クレジットチャージページ

ただし、利用できるクレジットカードはUCSカードかmajica donpen cardのみです。その他のカードは利用できないため注意が必要です。

銀行口座でのチャージ手順

majicaアプリのホーム画面にある「チャージ」ボタンから「銀行口座」を選択することで登録できます。登録できる金融機関とチャージ上限金額は銀行によって異なります。

出典:銀行口座チャージ|majica公式サイト

一度登録すると、次回からはスマートフォンのパスワードや生体認証だけでチャージ可能になります。

専用チャージ機、セルフレジでのチャージ手順

専用チャージ機かセルフレジでmajicaカードかmajicaアプリのバーコードを読み込ませ、「チャージ」ボタンを押し、希望チャージ金額を選択して紙幣を投入するとチャージ完了です。なお、専用チャージ機ではおつりが出ないため、チャージ金額ちょうどの紙幣を用意しましょう。

majicaでの支払い方法

majicaが無事チャージできたら、支払いの準備をしておきましょう。店舗のレジでmajicaを使って支払う旨を伝え、majicaカードまたはmajicaアプリのバーコードを提示します。バーコードの読み取りが完了すれば支払いも完了です。