ライフカード解約の手順と注意点について

ライフカードを使っているけれど解約したい!何に注意してどうやって解約すればいいの?と思われる方もいらっしゃるのではないかと思います。今回はライフカードの解約の流れと、解約する際の注意点について解説したいと思います。

解約する前に注意すること

カードの解約を申し込む前に、以下の点を解決しているか確認してみましょう。

  • 支払いは完了しているか
  • 公共料金などの支払方法の変更は済んでいるか
  • ポイントの使い忘れはないか
  • 家族カードやETCカードなどの付帯するカードの移行は済んでいるか

カードを解約しても、利用残高がある場合は引き続きライフカードから請求があります。また、公共料金や携帯料金などをライフカードでの支払いにしている場合、支払いの変更をしていないと支払いが滞って遅延になることがあったり、ライフカードからの請求があったりすることがあります。

貯めていたサンクスポイントはカードを解約すると失効するため、カードの解約前に使い切ってしまうことをおすすめします。ライフカードに付帯する家族カードやETCカードを使用している場合、カードを解約すると付帯するカードは全て使えなくなるため、解約後も使用したいカードがある時は解約をやめるか、代替品のカードを用意しておきましょう。

他にも年度途中の解約であっても支払い済みの年会費は返金ができない点や、カード限定の割引特典の券がカードの解約後には利用不可になる点にも気を付けるようにしましょう。

カード解約の流れ

ライフカードを解約するには、以下3つの方法があります。自分に合った方法を選んで解約を行って下さい。

ライフカードのホームページで解約する場合

ホームページから解約する際にはこちらのページから解約することができます。カード番号、カナ氏名、生年月日、メールアドレスを入力し、任意で解約の理由を選択します。「申込内容を確認する」ボタンを押して入力内容を確認した上で、解約をして下さい。

ライフカードのチャットで解約する場合

9時30分~17時30分の時間帯だけになりますが、チャットにてチャットオペレーターに解約を相談することでも解約が可能です。カード番号を忘れてしまった場合はチャットが便利です。こちらのページからチャットへ移動し、「解約の相談」と入力するか、選択肢の「該当するものがない」を選び「オペレーターに繋ぐ」を選んで担当オペレーターに繋いでもらうことで解約手続きを行うことができます。

電話で解約する場合

ライフカードを電話で解約する場合はインフォメーションセンターに電話してガイダンスに従って解約の申し込みをする必要があります。2025年3月時点での電話番号とサービス番号は以下の通りです。

インフォメーションセンター 電話番号 ガイダンスのサービス番号 受付時間
ライフカード 03-6840-3232 21# 年中無休 8時~23時

他の方法よりもいち早く解約ができるので、急いでいる方は電話を選ぶとよいかと思います。ただ、混雑していることが想定されるので時間の余裕をもって電話することをおすすめします。