さとふるの始め方や登録方法について解説

この記事ではさとふるの始め方や登録方法について解説します。ふるさと納税を始めたい方や、さとふるに登録したいけど、どうしたらいいかわからないという人もいると思います。これからさとふるを使おうと考えている人は、この記事を参考にしてみてください。

さとふるの会員登録の流れ

さとふるの会員登録の流れは以下のとおりです。

  • 公式サイト右上の「新規会員登録」をクリック
  • 「メールアドレスで登録」か「外部サービスIDで登録」か選択する
  • メールアドレスで登録の場合は、入力したメールアドレスに会員登録用のURLが届く
  • 会員情報を入力する
  • 入力内容を確認し、会員登録を完了する

外部サービスで登録を選んだ場合は「Amazonアカウント」か「Yahooアカウント」で登録可能です。どちらか利用しやすい登録方法を選択して、登録に挑戦してみてください。

さとふるで寄付までのステップ

さとふるで寄付をするステップを紹介します。寄付までのステップは大きく分けて以下の5つです。

  • 自分の控除上限額を調べる
  • 寄付の目的や応援したい自治体を検索する
  • 寄付する自治体を選択する
  • 寄付情報を入力する
  • 完了して寄付金の使い道を決定する

自分の控除上限金額の目安は、さとふるの公式サイトで調べられます。簡単なシミュレーションであれば、給与収入と家族構成のみ入力すればわかります。詳細なシミュレーションも可能ですので、ふるさと納税を始める方は、確認してみてください。

寄付情報については、氏名や住所、配送先、支払い方法、ワンストップ特例制度の申請の有無などを入力します。寄付金の使い道は、寄付が完了したタイミングで決定します。有意義に寄付金を使ってもらえるようにしっかりと選択してください。

寄付の履歴や返礼品の管理方法

さとふるで寄付の履歴を確認する方法ですが、さとふるサイトやさとふるアプリから確認できます。さとふるサイトの場合は、マイページ中段の「寄付受付履歴」から確認可能です。アプリの場合は、アプリ下部の「寄付履歴」より確認できます。サイトやアプリから確認できない場合は、申込み完了メールを確認のうえ、お問い合わせフォームから連絡をしてください。

返礼品の管理はマイページで行えます。

  • 「さとふるでの寄付受付履歴」から配送状況と発送予定日を確認
  • 「寄付履歴詳細」ページの「配送先」から変更したい配送先も選択できる

寄付をしたあとに配送先を変更したい場合は、配送状況が「受付済み」の場合に限り変更できます。配送準備中になってしまうと変更はできないので注意してください。