Duolingo(デュオリンゴ)アプリのダウンロード、設定方法

はじめてのDuolingo|アプリの始め方をやさしく解説

Duolingo(デュオリンゴ)は、世界中で使われている人気の語学学習アプリです。スマホさえあれば、誰でもすぐに語学学習をスタートできます。とはいえ、アプリの操作に不慣れな方にとっては、「どこから始めればいいの?」「設定が難しそう…」と感じることも。この記事では、Duolingoアプリのダウンロードから初期設定、学習スタートまでの流れを、初心者向けにわかりやすく解説します。

アプリのダウンロード方法

iPhoneの場合(App Store)

1. iPhoneの「App Store」を開きます。
2. 検索窓に「Duolingo」と入力します。
3. 緑色のフクロウのアイコンが目印のアプリを見つけたら「入手」をタップ。
4. Apple IDの認証を行うと、ダウンロードが始まります。

Androidの場合(Google Play)

1. スマートフォンの「Google Play」を開きます。
2. 検索欄に「Duolingo」と入力します。
3. アプリ一覧から「Duolingo – 英語や外国語を無料で学ぼう」を選び、「インストール」をタップ。
4. ダウンロードとインストールが完了すると、アプリが使えるようになります。

アカウント作成と初期設定の流れ

1. アプリを起動して学習言語を選択

アプリを開くと、「どの言語を学びたいですか?」と表示されます。ここで学習したい言語(例:英語、フランス語、韓国語など)を選びましょう。迷った場合は、日本語話者向けの「英語」から始めるのがおすすめです。

2. 学習目的を選ぶ

次に、「なぜその言語を学びたいのか」を選びます。選択肢は「旅行のため」「仕事のため」「学校のため」などがあります。どれを選んでも学習内容に大きな違いはないので、気軽に選んでOKです。

3. 1日の学習目標を決める

1日にどれくらい学習するかを決めます。「かんたん(5分)」「普通(10分)」「真剣(15分)」など、レベルを選べるので、まずは「かんたん」からスタートして、習慣化を目指しましょう。

4. アカウント登録(メールアドレスまたはSNS)

学習を続けるためには、アカウント登録が必要です。「メールアドレス」「Googleアカウント」「Apple ID」など、好きな方法で登録できます。登録すると、学習の進捗が保存されるようになります。

学習スタートまでの最後のステップ

レベルチェック(スキップも可能)

過去に少しでもその言語を学んだ経験がある方は、レベル診断テストを受けることができます。初心者の方は「はじめから学ぶ」を選んで、基礎からゆっくり学習を進めましょう。

最初のレッスンにチャレンジ

設定が終わると、すぐに最初のレッスンが始まります。クイズ形式で選択肢を選んだり、聞き取りや発音を行ったり、シンプルな操作で楽しく学べます。正解すると音とアニメーションで褒めてくれるので、自然とやる気が出てきます。

Duolingoを快適に使うためのワンポイント

通知をオンにして習慣化しよう

設定メニューから「通知」をオンにすると、毎日決まった時間に「学習しましょう!」とお知らせが届きます。これにより、忙しい日でも学習を忘れにくくなります。

日本語に設定されているか確認しよう

表示言語が英語になってしまった場合は、アカウントの設定から日本語に切り替えることができます。アプリ内の「プロフィール」→「設定」→「言語」から変更できます。

最初の一歩を踏み出そう

Duolingoは、初心者でも気軽に始められる語学学習アプリです。アプリの操作に不安がある方も、この記事の手順通りに進めれば、迷わずに学習を始められるはずです。まずはアプリをダウンロードして、あなたのペースで一歩を踏み出してみましょう。