日本通信SIMのスターターパックとは?
日本通信SIMではスターターパックと呼ばれるサービスを展開しています。ではスターターパックとはどのようなものか、スターターパックを販売している店舗や購入可能なプランやスターターパックがおすすめな人について解説しましょう。
スターターパックの特徴と注意点
スターターパックとは、日本通信SIMのうち、合理的プランを申込んだ際に利用できる申し込みコードのことです。コードを購入したあと、コードを利用して、日本通信SIMのWebサイトで申し込むことにより初期手数料が発生しないプランです。
スターターパック購入には次の点に注意しましょう。
- あくまで申し込むためのコードの購入です。SIMカードは同封されていません。
- 購入した申し込みコードには期限がある。
期限が切れると無効になるのでスターターパックを購入したらできるだけ早く申し込みましょう。
スターターパックを販売している店舗
日本通信SIMスターターパックを販売している店舗について紹介します。スターターパックはオンラインショップとリアル店舗の2種類から購入できます。
オンラインショップ
- amazon
- Yahoo!ショッピング
- ヨドバシ.com
- Qoo10
- onhome.jp
- SECONDHAND
リアル店舗
リアル店舗にはスターターパック販売店舗と対面契約店舗の2種類があります。全国各地にあるので詳細は日本通信SIMの公式ページを確認してください。スターターパックの販売店舗の場合はリアル店舗でも対面契約ができないので注意しましょう。また対面契約店舗では、MNPワンストップ方式とeSIMの契約はできないので注意しましょう。
スターターパックで購入できるプラン
日本通信SIMスターターパックを申し込めるプランには次のものがあります。
- 合理的シンプル290プラン
- 合理的みんなのプラン
- 合理的50GBプラン
- 合理的かけほプラン
スターターパックがおすすめの人
スターターパックを使わないとSIMの出荷日に初期手数料3,300円が発生しますが、スターターパックはそれよりも安い価格で販売されています。「日本通信スターターパック 販売」で検索すると2,500円程度で販売しているサイトが登場するのでスターターパックを購入してから申し込んだほうが初期費用分がお得になります。
ただし、自分で申し込んですべて対応できる人が条件になります。自分でSIMの設定などが苦手な人、対面販売を希望する人には向いていません。また申し込めるプランが「合理的」プランだけなので、法人向け 190PadSIM Xはスターターパック対象外となります。