ローソンアプリのクーポンの取得方法と利用方法について

ローソンアプリを導入してクーポンを使いたいけれど、クーポンのもらい方が分からない、どうやって使えばいいの?という方もいらっしゃるかと思います。今回はローソンアプリでのクーポンの取得方法とクーポンを使用する手順について解説したいと思います。

クーポン・お試し引換券の取得方法

アプリを立ち上げるとアプリのホーム画面には上部から項目が並んでいます。項目は以下の通りです。

  • お知らせ
  • すぐに使えるクーポン
  • お試し引換券
  • アプリで参加できるキャンペーン
  • ローソンアプリ予約
  • 新商品
  • その他の機能

クーポンの取得方法

すぐに使えるクーポンの「すべて見る」を選んで「いますぐ利用する」をタップします。初めて使う時は「引換券利用時の注意」が表示されますので「次回から表示しない」にチェックを入れ、OKをタップします。同様にプッシュ通知の許可設定ページが表示されますので通知設定も行って下さい。すると、クーポンのページへと移動します。

アプリのホーム画面下部にあるクーポンのアイコンからもクーポンのページへ移動できます。クーポンを選ぶとバーコードと詳細が表示されます。すぐに使わない時は保存のアイコンを選んでおくとクーポンがMY BOXに保存されます。

お試し引換券の取得方法

クーポンのページではお試し引換券も選ぶことができます。ローソン会員限定で、Pontaポイントかdアカウントでポイント連携をしているとポイントと引き換えにお試し引換券を取得することができます。利用できる引換券のポイント数がオレンジもしくは赤の引換券が利用できる対象になります。

ポイントを利用してお試し引換券を予約します。予約期限は24時間なのでその点には気を付けましょう。また、発券後30分間は予約取り消しができないので、誤って予約した時に慌てないように気を付けて下さい。予約した商品のお試し引換券はMY BOXに保存されます。

クーポンの使用手順

クーポンを使用するには、クーポンを選んですぐにレジに提示する方法と、レジ会計時にまとめて提示する方法と2種類あります。

すぐにレジに提示する方法

クーポンのページで商品を選ぶとバーコードと詳細が表示されるので、そのバーコードをそのままレジに提示することでクーポンを利用することができます。商品の都度クーポンを提示する必要があるので、クーポンが少数の時に利用しやすい方法です。

MY BOXでまとめてレジに提示する方法

クーポンのページで商品を選ぶ際に保存しておくと、後からMY BOXでクーポンの確認をすることができます。使いたいクーポンにチェックを入れることで、レジ会計時にまとめて提示できます。お試し引換券も一緒にチェックを入れることでまとめて提示できますが、一度に選択できるクーポン、お試し引換券の枚数は最大6枚までになっているので利用する際には気を付けましょう。