オリコカードのポイント制度について紹介
オリコカードを利用するとポイントが貯まります。この記事ではオリコカードのポイント制度について紹介します。オリコカードを利用するのであれば、少しでもお得に利用したいと考える方もいるはずです。効率的にポイントを貯めたいと考えている方は、参考にしてください。
オリコポイントの貯め方
オリコポイントにはいろいろな貯め方があります。
- 店舗での決済に利用して貯める
- ネットショッピングで貯める
- 公共料金の支払いで貯める
- ポイントが貯まるキャンペーンを活用する
- 旅行で貯める
店舗での決済でオリコカードを使うと、オリコポイントが貯まります。基本的なポイント還元率は1.0%ですが、入会後6ヶ月間はポイント還元率が2.0%にアップします。ネットショッピングでオリコモールを利用すると、カードで貯まるポイントとは別に、オリコモール利用分のポイント(+0.5%以上)がダブルで貯まります。
公共料金の支払いをオリコカードで行えば、毎月ポイントが貯まりますし、オリコカードではポイントが貯まるお得なキャンペーンが開催されることもあります。公式サイトから現在開催中のキャンペーンを確認できるので、興味のある方は、一度確認してみてください。
旅行をする人であれば、国内や海外旅行を所定のショップサイトから予約することで、ポイントが加算されます。ポイントは様々な方法で効率的に貯められるので、自分にあった方法を活用してみてください。
オリコポイントで交換可能な商品やサービス
貯めたポイントの活用方法を知りたい方もいるはずです。2025年3月時点の調査では、オリコポイントは以下のようなサービスや商品に交換が可能です。
- オンラインギフト券
- ポイントへ移行
- 商品券
- 提携カード・会員限定ポイント商品
- チャリティー商品として各種義援金へ寄付
オンラインギフト券はAmazonギフトカードやPayPayポイント、Google Playギフトコードなどです。交換後はすぐにマイページの取得済みオンラインクーポンIDで確認できます。ポイント移行はdポイントやANAマイレージクラブ、JALマイレージバンクなどに交換できます。自分が貯めているポイントやマイルに交換すれば、オリコポイントも無駄になりません。
商品券はUCギフトカードに交換が可能です。商品券は登録した自宅住所に郵送で届きます。オリコ発行の提携カード会員の方は、オリコポイントから会員限定ポイント商品に交換が可能です。たとえば、コストコプリペイドカードや、コジマポイントなどがあります。
特に交換したい商品がないという方は、チャリティー商品として、各種義援金へ寄付することも可能です。オリコポイントは、獲得月を含めて12ヶ月後の月末までしか有効期限がありません。ポイントが失効にならないように注意して活用してください。