ICOCAの残高を確認する方法を紹介

この記事では、ICOCA(イコカ)の残高を確認する方法を紹介します。ICOCAを利用しようとしても、残高がなければ利用できません。通勤や店舗での買い物をする前に、残高を確認し、足りなければチャージしたいと考える方も多いと思います。ICOCAの残高の確認方法や、残高不足時の対応策を知りたい方は、参考にしてください。

モバイルICOCAアプリで残高を確認する方法

スマートフォンでモバイルICOCAを利用している方であれば、モバイルICOCAアプリで残高を確認できます。残高確認の手順は以下のとおりです。

  • ICOCAアプリを開く
  • ホーム画面に現在のチャージ残高が表示される

自動改札機や店舗決済で利用する前に、残高が足りているか確認すると、残高不足で決済ができないというトラブルを防ぐことができます。モバイルICOCAで残高が不足している場合は、その場でチャージすると残高不足は解消されます。手順は以下のとおりです。

  • ICOCAアプリを開く
  • ホーム画面で「チャージ」を押す
  • 希望の金額を入力する
  • 「(登録したクレジットカード)でチャージ」を選択する
  • 画面の案内に沿ってチャージを確定する

以上の手順でモバイルICOCAのチャージが完了します。チャージの上限額は、すでにチャージされている残高を含めて20,000円ですので、それ以上の金額の決済に利用したいという方は注意してください。また2:00〜4:00の間はチャージできないので、注意が必要です。

駅の券売機で残高を確認する方法

ICOCAの残高は、駅の券売機でも簡単に確認できます。方法はとても簡単で、お持ちのICOCAカードを券売機に挿入すると、画面に現在の残高が表示されます。券売機だけでなく、入金機やのりこし精算機でも確認は可能です。

自動改札機を通過するときに、バーが開かず、残高不足に気づくというケースもあると思います。その場合は、券売機で現金を使って残高のチャージをしてください。券売機での残高チャージ方法は以下のとおりです。

  • 「チャージする」ボタンを押す
  • ICOCAを挿入、もしくはカードリーダーの上に置く
  • 希望のチャージ金額ボタンを押す
  • チャージ金額分の現金を投入する
  • 領収書が必要な場合は「チャージ領収書あり」を選択
  • チャージ完了

また自動改札機を通過して、電車に乗ってから残高が足りないことに気づく場合もあります。そのときは、のりこし精算機を使ってチャージしてください。

  • 「チャージする」ボタンを押す
  • ICOCAを挿入、もしくはカードリーダーの上に置く
  • 「チャージ領収書あり」「チャージ領収書なし」のいずれかのボタンを押す
  • ICOCAを受け取り、自動改札機を利用する