パルシステムのカタログの使い方を解説!カタログアプリも紹介

生協の宅配サービス「パルシステム」を便利に利用するなら、カタログの活用が欠かせません。そこで今回は、パルシステムのメインカタログを解説し、アプリで利用できる便利なWebカタログについても紹介します。

パルシステムのカタログは大きく分けて3種類

ここでは、パルシステムのメインカタログである以下の3種類のカタログについて解説します。

コトコト

パルシステムカタログ「コトコト」は、子育て中のご家庭にピッタリのカタログです。約800品目の食品と約200品目の生活用品を取り揃えており、食卓人数やくらしのシーンに合わせた商品をチョイスできます。

毎日の食事作りに役立つレシピを紹介していたり、忙しくても便利に使える食材を紹介したりする点が特徴的です。あわただしい子育て家庭の毎日を強力にサポートしてくれる、魅力的な内容になっています。

kinari

パルシステムのメインカタログ「kinari」は、大人だけの洗練された暮らしを彩る商品を数多く取りそろえているカタログです。約700品目の食品と約200品目の生活用品を取り揃えており、量よりも質を重視したラインナップが特徴的だと言えます。少量の食品・食材も扱っており、大人の食事に便利です。

有名店の味を紹介したり季節ごとの特集を組んだりと、大人だけの暮らしを楽しむお得な情報が詰まっていると言えるでしょう。扱っている商品も、味や質感を重視したものが中心です。ただし生活必需品や生活用品は、先ほど紹介した「コトコト」と同様にしっかりと取り揃えています。

きなりセレクト

パルシステムのカタログとしては、「きなりセレクト」も挙げられます。きなりセレクトは、カタログと注文用紙が一つの冊子になっている点が特徴的です。文字も大きめに記載されており、高齢の方でも便利に利用しやすいように工夫されています。

お弁当や総菜も豊富に取り扱っており、品目は約330です。少人数でも頼みやすい食材を多く取り揃えています。ただし商品数は他の2つよりも限られているため、明確な理由がない限りは「コトコト」と「kinari」のいずれかより選択するケースが多いと言えるでしょう。

パルシステムにはカタログアプリもある

出典:Google Play

パルシステムのカタログには、アプリで利用できるWebカタログも存在します。スマートフォンからいつでもどこでもカタログを見ながら注文できるので、生活の利便性がさらに向上するでしょう。小さくて見にくい文字も拡大表示で見やすくできるので安心です。パソコンとスマートフォンで連動させられるので、シーンに合わせた利用ができます。

App Store / Google Play