パルシステムのレシピ活用術を紹介!「だいどこログ」とは

安心で便利な生協の宅配サービス「パルシステム」は、幅広い方に支持されているサービスです。そしてパルシステムをより便利に楽しく使いこなすなら、公式レシピサイトだいどこログの活用がおすすめです。今回は、公式レシピサイト「だいどこログ」の活用方法を紹介します。

レシピを便利に探す

パルシステムのレシピサイト「だいどこログ」を活用する方法としてまず挙げられるのが、レシピの検索です。だいどこログでは以下の方法より自由に選択してレシピを検索できます。

  • 自由ワード検索
  • 料理カテゴリ
  • カタログ

ワード検索では、食材名やカテゴリ(「主菜」「中華」など)などを自由に入力してレシピを検索可能です。また上記以外にも、「レシピランキング」欄にて人気のレシピをチェックできます。「この食材でどんな料理を作ろう」「あと一品何を作ろう」などと迷ったら、だいどこログのレシピ検索を活用してみるのも1つの方法です。

レシピの食材をそのまま購入する

「だいどこログ」では、紹介しているレシピに必要な食材をそのまま購入可能です。気になるレシピを開くと、「材料」「作り方」の下に「注文できる材料」の欄が用意されています。パルシステムの注文システムにログインしていると、こちらの欄からパルシステムの商品を注文可能です。

食材購入システムがあるため、「今後食べたい・作りたいレシピを探して必要な食材をその場で注文しておく」といった活用方法を取れます。

気になるレシピをタグで整理する

パルシステムのレシピサイト「だいどこログ」には、タグ機能が搭載されています。気になるレシピをクリップして好きな名前でタグ付け(一覧にしておく)ことで、クリップ一覧からタグ付けしたレシピをすぐに絞りこみ可能です。

お気に入りのレシピをいつでもすぐにチェック可能なので、料理にかかる手間を省けます。「定番料理」「パーティ用」「晩酌用」などとタグ付けして整理しておけば、毎日の料理がより便利で楽しいものになるでしょう。

特集を活用する

「だいどこログ」を利用するのであれば、特集の利用もおすすめです。だいどこログでは以下のように(2025年3月5日時点)都度さまざまな特集を組んでいます。

  • ラクうま魚レシピ
  • だいどこログInstagram
  • 発酵レシピ
  • 飛田さんの定番ご飯
  • 高コスパレシピ
  • あったかレシピ
  • 大根1本使い切り術
  • みそ活用レシピ など

「いつもと違う料理を作ってみたい」「何かお得な情報はないかな」などと思った時に特集を活用してみると、新たな発見があって楽しいでしょう。だいどこログならレシピからそのまま食材を注文できるので、非常にスムーズです。